PUSHIM

1995年に地元大阪で活動を開始。
その歌声を聞くと、誰もが“Feel The Soul (=魂を感じる)”“Strong Voice!(=力強い声)”“One & Only(=誰にも真似できない)”と形容されるプレミアム・シンガー。 “クイーン・オブ・レゲエ”とし て、今やジャパニーズ・レゲエ・シーンNo.1シンガーの座を確固たるものにしたと同時に、日本の音楽シーンの中でも圧倒的な歌唱 力を誇るシンガーとして高い評価を受け続けている。
2015年には自身のレーベル“Groovillage”を設立させるなど、更に活動の幅を拡げている。
2019年はメジャーデビュー20周年を迎え、3月にはオリジナルアルバムとしては10枚目となる「immature」をリリース。
Zepp5箇所全10公演のPUSHIM 20th ANNIVERSARY LIVE TOUR”immature”や大阪JOULEと渋谷VISIONで行われたTHE MIDNIGHT PARTYも超満員で終える。
2021年8月25日 Mini Album 『深呼吸』をリリース。リリースに伴い、PUSHIM LIVE TOUR 2021 ”深呼吸”と題した東名阪Zeppツアーを開催し大成功を収めた。

アーティストリンク


SOUL SCREAM

日本のヒップホップ・ユニット。メンバーはHAB I SCREAM(MC)、E.G.G.MAN(イジジマン/MC)、DJ CELORY(Mr.BEATS/DJ)の3名で構成。1994年にPOWER RICE CREWとして結成し、翌95年に現名義へ改名して再始動。日本語ラップ・シーンの黎明期から台頭し、96年に1stアルバム『THE DEEP』を発表。99年発表の「蜂と蝶」は“ヒップホップ・クラシックス”としてMCバトルなどで使用されることでも知られる。2020年に発表した18年ぶりの楽曲「Love, Peace & Happiness」はiTunesダウンロードチャート1位となるなど、健在を示している。

アーティストリンク


輪入道

平成2年東京生まれ。千葉の埋立地で育つ。
アーティスト名の由来は石ころをダイヤに変えてみたかったから。2007年に活動を開始する。
千葉CLUB BELTのREPRESENT MC BATTLEに17歳で出場し優勝、ラップをはじめて4ヶ月で賞金20万円を手にした。
バトルにおいても精力的に活動し、10月に「凱旋MCbattle東西選抜秋ノ陣2020」に「真・ADRENALINEチーム」として参加し優勝を獲得。同月に大阪で開催された韻踏合組合主催のMCバトル「ENTER」も優勝し、12月に同じく韻踏合組合主催のMCバトル「SPOTLIGHT2020」でも見事に優勝を飾っている。
年末に開催されたUMB2020ではベスト8、2021年に開催されたKOKではベスト4と好成績を残す。
2021年2月、ぴあアリーナMMでのフリースタイルバトル史上最大規模の開催となった「凱旋MC Battle」に参戦、見事優勝を飾り、10月にはRed Bullが主催する世界規模の大型MCバトル「Red Bull 韻 DA HOUSE 2021」に出場し見事初代チャンピオンに輝いた。

振り幅を広げ常に邁進するラッパー「輪入道」から目が離せない。

アーティストリンク


FORTUNE D

FORTUNE D a.k.a Ninjadoopa

神奈川県横須賀市生まれ。唯一無二のヴォイスにより各方面から絶大な支持を得ているRaggamuffin Deejay。B-BOYとしての側面もあり、ドス黒いフロウ、レベル且つ本質を突くリリックが複雑に混ざり合い構築されたスタイルは既に多くのライブ、作品や客演などで証明されている。
シーンに新たな風穴を開ける一人。

アーティストリンク


SOLDIER

千葉県船橋市出身。昭和生まれ。平成のバブル期にスケートカルチャーから音楽と出会い今現在に至るまで、20年近く一貫してスタンスを変える事なく情熱を燃やし、信念を貫き、独自の思想哲学を追求し、数えきれない程の場面でマイクを握りライブをこなしてきた実績から裏打ちされたオリジナルスタイルを醸し出す。思考回路やスタンスも他のアーティストとは一線を画する。ストリートに生き、ストリートで学び、芸術的で斬新なアプローチを忘れずも日本古来の伝統や文化を大切にし、武士道精神を胸に刻み激動の時代に作品を残し邁進する一人の表現者。

アーティストリンク


BULL CAMP

BANG STAYSTONED所属。
リアルなリリックをリリカルなライムで放ち リリシストとして常に進化し続けるラフでタフな男『JBM 』とTHINK BIG INC所属 純度100%なビートをクリエイトするプロデューサーチーム GRUNTERZ の『ZKA』とのタッグ『BULL CAMP』 他にはない土臭さ溢れるHIP HOPを創れる唯一無二のそのセンスは 黒光った圧倒的なパワーに見る者・聞く者が卒倒する。

アーティストリンク


VACCO

千葉県・外房を拠点とし、自身が生まれ育った町を誇る。
COSU from ST-ONEと共に立ち上げたHOOD PARTY
「MAKE A GROUND」は、2009年から始動し現在も開催し続けている。
「MAKE A GROUND」を軸に生まれたレーベル「M.A.G RECORDS」のメンバーの中心核でもある。
千葉外房エリアで感じたVACCOの視点と感情を嘘偽りのなく表現し哀愁が見え隠れする、正直で泥臭い真っ直ぐなリリックを常に千葉外房エリアから発信している。
2021年8月21日1st ALBUM「ENTER THE GATE」全国発売。
2022年3月23日にビート提供にHaruki Ishidaをむかえシングル「Atelier」を配信。
そして「Atelier」 に続きビート提供にHaruki Ishidaをむかえ2022年6月22日にシングル「Alone Time」をMusic Videoと同時配信。 
2023年8月16日にシングル「Shirankedo feat.NAOMI.Sachi a.k.a. joeco (prod. Haruki Ishida)」をMusic Videoと同時配信。

アーティストリンク

OFFICIAL WEB SITE
https://linkfly.to/vacco1986

VACCO / Atelier (Prod. Haruki Ishida)
https://ultravybe.lnk.to/atelier

Alone Time(prod.Haruki Ishida)
https://ultravybe.lnk.to/alonetime

VACCO/Shirankedo
feat.NAOMI.Sachi a.k.a. joeco (prod. Haruki Ishida)
https://ultravybe.lnk.to/shirankedo

VACCO/Shirankedo
feat.NAOMI.Sachi a.k.a. joeco (prod. Haruki Ishida) Music Video
https://youtu.be/CvGNj-UGDew


UZA

1980年生まれ、
千葉外房AREA出身。

HOODの仲間達と
PROJECT-CSとして活動を開始。
千葉県を中心にイベント等にてRAPPERとしてMICを握る。

現在は、HOOD 宮成をREPする血の濃いFriend DJ 8checkと宮成BLOODSを結成し活動中。

ここにしかないHOODの真実の心情を生々しく綴る。


WILDSIDE

1999年結成の千葉を代表するサウンド。メンバーはKOU-T,TA-KE,K-SUKE,YU-SUKE。ヴァイブスの高いMCと幅の広い選曲、オリジナルダブプレートで様々な現場で活躍中。サウンドシステムも所有しておりクラブ、野外等で爆音継続中!!


ARTICAL PRIDE

結成の2013年からクラッシュサウンドを信条とした千葉の若きsound warrior。
2018の45shoot outで予選を優勝で突破して決勝進出を果たしたのを皮切りに、毎年スイスで開催されているサウンドクラッシュ世界大会の日本予選【Destination 1-2-3 Badda Dan Clash Japan 2019】や、UKでのオンラインクラッシュ【BO4BOX CLASH EDITION】など海外クラッシュにも意欲的に参戦。
2021年はNY・ATLのオンラインクラッシュ【World Cup Soundclash 2021 Finals】で予選を勝ち抜き、ファイナルではYung GUNZ Sound (USA | Bermuda)、Notorious Inc. (USA)、Foundation Sound (UK)を倒し見事優勝。2023年には本場JAMAICAの首都KINGSTONでのStreet ClashでSniper Sound(CANADA)を圧倒し見事に優勝!
毎年のジャマイカ渡航やイギリスでの長期滞在の経験を活かした深いファンデーションからブランニューまでこなす多彩なセレクションで、今後の活躍が一層期待される次世代クラッシュサウンド。


REV SOUND

2006年に結成された千葉を代表するFoundation Sound。現在は結成メンバーでもあるShogunがMC、Selectorを務める。2014年には東京で開催されたSOUND CLASH『乃木坂CUP2014』に参戦し、初参戦で初優勝を飾る。

RevSoundの魅力はなんと言っても渋いDub Plateのみで選曲したStyleに男気溢れたMCでベテランリスナーの心をも揺れ動かす、まさにOriginalなStyleである。近年は全国のSound Sessionに多数出演し、その攻撃的なPlayでハードコアな客層のファンを沸かして止まない。

また2023年は活動17年目に当たり、選曲の幅もREGGAEのみならず『BLACK MUSIC』全般となり更なる成長が期待される。

そしてRevSoundの作品であるDub Plate Mixシリーズ『GOLDIES』は珍しいSpecialを惜しみなく使った仕上がりでReggaeファンは勿論、マニア層からも定評を得ている。


ONE LOVE REGGAE ALL STARS

2009年
LIVE SALOON WANNABESでスタート。
今年6月で15年目を迎える。
Jamaican musicを軸としたGood musicをレコードで楽しめるpartyです。
そしてレゲエバンド「IQ HOMERUNS」も不定期出演。
更にゲストセレクターも招いて毎月第3日曜日!
ゆっくりほっこり15時から開催中!

会場は
千葉駅から徒歩5分
サウンドシステムも完備する『BAR PIGEON』

[SELECTOR ]
RAS CHARLY
NAKACHANG
NO17
MISHIMAKIM
HAMMER https://twitter.com/messages/media/1694194986970177939


DJ WHITE CHILD

千葉県白子町出身。
主にニューヨークのヒップホップカルチャーに影響を受け、自身のDJプレイスタイルに落とし込んでいる。
そして、好きなカルチャーや影響、刺激を受けたものなどからインスピレーションを得たものを、写真や映像、ファッションなどで表現をしたりと、様々なアプローチをしながら活動をしている。


C-STAIN

千葉県外房エリア出身

PROJECT-CSとして活動していたのちに、KILLER SCOP(MC) 、A.K.O(MC) 、MASA(DJ)の3人でC-STAINを結成

A.K.OとDJ MASAはC-STAINの楽曲を中心にトラック製作などもこなし、それぞれが持つ個性、感覚をビートに落とし込んでいる

楽しむことを忘れずに外房エリアで活動中


Salty Blow

千葉は潮風香る工業地帯市原の南部から産まれた
Bay side rhymer Saltyblow

言葉巧みに操り
持ち前の人間味のある熱いlyricに洗練された切れ味抜群の固いrhymeで魅了する。
遊びの延長線上にあるrapを好み、仲間同士常に楽しみながらskillをあげる。
無限に続けられるCIPHERは正にSaltyblowの象徴ともいえるだろう。

自身の開催するイベント
[Roots&Natural]では
音楽を愛して止まない無類の音好きのDJ達が集まり、普段家で聴いている自分の好きな曲をコンセプトにアットホームで最高にホットな空気感を楽しませてくれる。
そしてrapを愛する仲間が魅せるショウケースは圧巻である。
百聞は一見に如かず。是非、足を運んでみて欲しい。

長きに渡り千葉で活躍する
貪欲にひたむきで未だに成長をし続けるSaltyblowは千葉に欠かせないrapperである。


MOKUZAIYAH

SOUND SYSTEM


SURE SHINE

1955年生まれ19歳の時にDISCOに通い始めSOUL・DISCO MUSICのDJとして活動をスタート。
数年後、BOB MARLY に影響を受け、レゲエの世界に足を踏み入れる。
西麻布のCLUB JAMAICAに出入りするようになり selector ・MCとして活動、その流れからDeeJayとしてMICを握るようになる。
1991年、DIGITAL SOUL PRODUCTION よりSURE SHINE 「JUNK ROCK」12inchをリリース。
1998年、MODERN CONECTION より
SURE SHINE & SISTER MAMI 名義
「JAMMIN’ JAMAICA」7inchをリリース。
都内でDeeJayとしてのキャリアを積み重ねる。
その後、地元九十九里に戻り、千葉を代表するSOUND WILDSIDEと共に活動。
千葉の外房で開催している「九十九里レゲエ祭」や「大網白里BEACHBASH」に毎年出演している。


FOCAM TOKYO

東京在住1977生まれ
カメラマンとして活動し始めたのは2017年。カーカルチャーやライフスタイルの撮影を中心に国内外で撮影し各メディアで掲載。自身でも不定期にフォトブックを出版。
クルマ・ライフスタイル以外では、不動産からニューボーンまでマルチな出張撮影をしてるカメラマン。